Campaign LseriesTOP_pc.jpg

リンクコントロールシリーズ(Lシリーズ)とは?

独自の新発想「リンクコントロール(制御をつなぐ)」システム

リンクコントロールシリーズは、工具の心臓部であるブラシレスモーターから制御回路を分離させ、この二つを専用ケーブルで繋いだ独自の新発想から生まれたシステムで『コントローラー』+『ケーブル』+『工具』の3つのユニットで構成され、金属加工の作業内容に合わせて工具を付け替えて使用します。

金属加工業の現場の困りごとを解決!

金属加工業をはじめとする製造業では、工場の設備や作業者の効率化や安全性、環境への対応などが重要な課題になっています。
こんな問題でお困りではありませんか?

Lseries_経営_01.jpg
生産効率が中々上がらず作業が滞っている
電気代やメンテナンスコストが増加している
CO2削減など環境対応が遅れている
Lseries_経営_02.jpg
作業工具のパワー不足で作業効率が低下している
作業工具が重く長時間作業の負担が大きい
工具を使う際、安全面に不安がある

限られた時間で質の良い作業をこなし、常に生産性を上げることが課題である製造業においては、経営者と現場でこのような困りごとがあると思いますが、京セラの「リンクコントロールシリーズ」がこれらの悩みを解決します!

リンクコントロールシリーズ(Lシリーズ)の商品特長

① 新発想の「リンクコントロール(制御をつなぐ)」システム

金属加工業のニーズに応える小型軽量、高出力、高耐久、省電力を実現するブラシレスモーターに必要な制御回路を工具本体から切り離した『新発想』のシステムを採用。


図解_従来品比較_Text.gif

小型軽量化と高出力化の両立を実現

従来金属加工の現場で使われていた電動工具やエア工具に比べ、Lシリーズはサイズ、質量、出力において優位性を実現した商品です。

<当社従来品に比べ> 全長 20~30%減質量 30~50%減

負荷を掛けても回転数の落込みを抑えるフィードバック制御を搭載。重研削作業もストレスなくこなせるハイパワーを実現。

ディスクグラインダー【LG1800(砥石径180mm)】のビード研削作業


② エア工具に比べ経済的

エア工具を多用している工場の電力量の約20~30%をエアコンプレッサーが占めていますが、Lシリーズに置き換えると電力使用量の大幅な削減が可能で、より経済的な選択になります。


③ 自社開発の高出力・高耐久の密閉ブラシレスモーター

設計・開発から製造までを自社で行ったブラシレスモーターは、モーター部をアルミケースで覆った二重構造により、鉄粉など粉塵の多い環境下でも高耐久化を実現。

【既存のブラシレスモーター】
  鉄粉が侵入すると軸受けやコイルを傷つけます。
Lシリーズ_密閉モーター.gif

【密閉ブラシレスモーター】
  アルミケースで覆った二重構造で鉄粉の侵入を防ぎます。
Lシリーズ_密閉モーター_二重構造.gif

④ 専用アプリでエラーの状況や対処法が分かる

Lシリーズ専用アプリで、工具の制御情報を最新の状態に更新します。さらに、工具の状況や対処方法も確認できます。


Lseries_appli.jpg
GetItOnGooglePlay_Badge_Web_color_Japanese.png App Storeでダウンロード

Lシリーズ紹介動画

リンクコントロールシリーズのコンセプトから特長まで分かりやすく動画で紹介しています。
ぜひご視聴ください。(視聴時間:約9分)

商品Line-Up

■ コントローラー

 コントローラーLC2010の仕様はこちら
 コントローラーLC2040の仕様はこちら


■ 脱着ケーブル

 脱着ケーブルの仕様はこちら

■ディスクグラインダー

 ディスクグラインダー【LG1800】の仕様はこちら



 ディスクグラインダー【LG1000】の仕様はこちら
 ディスクグラインダー【LG1000P】の仕様はこちら


■ベルトサンダー

 ベルトサンダー【LBS1030】の仕様はこちら


■ダブルアクションサンダー

 ダブルアクションサンダー【LDS1250】の仕様はこちら